TOPへTOPへ

ガミースマイル

笑った時に歯茎が気になる「ガミースマイル」

ガミースマイルとは、笑った際に歯ぐきが過度に露出する状態を指します。見た目に対するコンプレックスを感じる方も少なくありませんが、多くの場合、適切な治療により改善が期待できる口元の審美的なお悩みのひとつです。歯ぐきの露出が多いことで、歯が短く見えたり、口元全体が前方に突出して見えるなど、歯列のバランスや美しさに影響を与えることがあります。ガミースマイルの治療は、その原因や症状の程度により異なります。軽度の場合は、矯正治療によって自然な笑顔を取り戻すことが可能です。一方で、より効果的な改善を求める場合や症状が重い場合には、歯ぐきや歯槽骨の一部を整える外科的処置(歯肉形成)が必要です。当院は、患者様一人ひとりの口元に合わせた治療計画をご提案いたします。

ガミースマイルの原因

歯が短い・生えている位置が低い

歯が全体的に小さく、または短い場合、笑顔の際に歯ぐきが相対的に目立ちやすくなる傾向があります。これは、歯よりも歯ぐきの露出面積が広く見えることによって、審美的なバランスが崩れてしまうためです。 さらに、歯の萌出位置(歯が生えている位置)が低い場合にも、歯ぐきが多く見える状態になりやすく、結果として笑った際にガミースマイルとなることがあります。

口を完全に閉じることができない(出っ歯の方)

口を自然に閉じることが難しい場合、その原因のひとつとして「上顎骨(じょうがくこつ)」の過成長や前方への突出が考えられます。上顎骨が長い、あるいは前方に張り出していることで、口唇が閉じづらくなるケースがあります。また、上の前歯が前方に突出している、いわゆる「上顎前突(出っ歯)」の方も、口をしっかり閉じることが難しくなる傾向があります。こうした状態で笑った際、唇が前歯に沿って大きく引き上がるため、歯ぐきが過度に露出し、ガミースマイルの原因となることがあります。

上唇を上げる力が強すぎる

口元には多くの筋肉が存在しており、その中でも上唇を引き上げる動作に関与する代表的な筋肉が「上唇挙筋(じょうしんきょきん)」です。この筋肉は鼻の両脇付近に位置し、笑顔を形成する上で重要な役割を果たしています。上唇挙筋が過剰に発達している場合、骨格や歯列に特段の問題がなくても、笑った際に上唇が大きく持ち上がりやすくなります。その結果、歯ぐきが多く露出し、ガミースマイルの要因となることがあります。

ガミースマイルの治療法

「ガミースマイルは手術をしなければ治らない」とお考えの方もいらっしゃいますが、実際にはその多くが歯や口唇周囲の構造に起因しており、外科的処置を行わずとも、改善が可能なケースが存在します。 具体的には、歯ぐきの形態を整える処置や、口唇の動きをコントロールする治療、矯正治療など、患者様の状態に合わせた幅広い治療方法がございます。 ガミースマイルの原因や症状の程度は個人差が大きいため、まずは歯科医院にて口元の状態を精密に診断し、適切な治療プランを提案してもらうことをおすすめします。当院においても下記治療に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

歯冠長延長術

歯冠長延長術とは、歯ぐきを切除・整形することで歯の見えている部分(歯冠)を長く見せ、歯ぐきの露出を抑える処置です。主にガミースマイルの改善や、被せ物の処置前に必要な歯の露出を確保する目的で行われます。この治療法は、歯の大きさが小さい、または歯ぐきが過剰に覆っていることで、歯が短く見える場合に適応されます。歯肉のラインを整えることで、口元全体のバランスが改善され、より自然で調和のとれた笑顔が実現します。

ボツリヌストキシン治療

ガミースマイルの原因には、骨格的なバランスの乱れ、歯の位置や大きさ、口唇や表情筋の過活動など、さまざまな要素が関与しています。その中でも、筋肉の動きに起因するケースに対しては、ボツリヌストキシン菌注射による治療が効果的です。具体的には、上唇を引き上げる動きを担う「上唇尾翼挙筋」および「上唇挙上筋」といった表情筋にボトックスを注入することで、上唇の過度な可動を抑制し、笑った際に露出する歯ぐきの範囲を自然に減少させることが可能です。 施術時には、左右の小鼻付近にバランスよくボトックスを注入することで、自然な表情を維持しながら、審美的な改善を図ります。

ボツリヌストキシン治療

矯正歯科治療

ガミースマイルの原因が骨格や歯並びにある場合、多くのケースで矯正治療による改善が可能です。特に上顎の突出や長さなど、骨格的な問題が顕著な場合には、外科手術と矯正治療を組み合わせた外科的矯正治療が適応されます。近年では、「歯科矯正用アンカースクリュー」を活用した治療法が広まりつつあり、外科手術を伴わずに矯正治療のみでガミースマイルを改善できる症例も増加しています。この技術により、より低侵襲かつ審美性の高い治療が実現可能となっています。 当院の矯正歯科治療は、矯正治療の知識・経験が豊富な歯科医師が担当しています。

矯正歯科治療